こんにちは!
あっしゅ@oborerublogです。
この記事を作成しているのは2020/04/16。
パンデミックで外出自粛が要請され、自宅待機を余儀なくされる状態です。
端的に言えば、暇なんです。ヒマナンデス。
- マジでやることない
- YouTube観てたら、一日終わった
- このままでいいのか?
こんな悩みを抱える人は世界中にいることでしょう。
そこで、僕が現在進行形でやっている暇つぶしを教えます!
全部で8個。
気楽に見てみてください。
暇つぶし・学習8選
共有したいものは8つ。
- ブログ
- デザイン
- 動画編集
- プログラミング
- 英語学習
- 読書
- 金融市場の動向チェック
- 資格取得
これをやったからといって優秀な人間になれるとは言いません。
あくまで僕の趣味を共有したいだけなので、軽い気持ちで見てやってください。
ブログ
今まさに見ていただいている、このブログこそ僕の最大の暇つぶし。
- 学習したこと
- 本を読んだ感想
- 体験をしたこと
作りたいジャンルを好きなように制作できるのがなによりのメリット。
InstagramやTwitterに投稿する時間をブログに費やしてみてはいかがですか?
広告を掲載すれば、お小遣いを稼ぐツールにもなり得ます。
僕は平均3,000字ほどの記事を通算100以上積み上げてきました。
ざっと計算すると300,000字はこのブログで紡いできたことになります。
小説1冊が15万字くらいなので、僕は小説を2冊出しているようなもの。
自分の書きたいことを描いて、文章力が身に着く。
こんなお得なものはありません。
デザイン
僕は落ちこぼれながらも一応は建築学生をしているので、デザインに関わっていると言えます。
図面に模型に頭を抱える毎日ですが。
建築がデザインの全てではありません。
デザインといっても、種類はさまざま。
- キャラクターデザイン
- ファッションデザイン
- 空間デザイン
- グラフィックデザイン
世の中にはデザインが溢れています。
生活する中で「あ、このデザインいいなぁ~」と思ったことは誰しもあるはず。
じゃあ、自分がそれを制作してみたいと思ったことは?
もし少しでもポジティブな感情をデザインに対して持っているなら動いてみましょう。
始めるには遅いと感じるかもしれませんが関係ありません。
だって、将来のどの地点よりも今の自分は早く始められるんですから。
動画編集
YouTubeの存在はこの世の中に欠かせないものになっています。
僕自身もYouTubeを観てたら一日が終わったなんてこともありました。
というか、今もあります。
その中で需要が増え続けているのが動画編集スキル。
動画編集のスキルさえあれば、「YouTuberに俺はなるっ‼」と思い立ったその日からYouTuberになれます。
スキルを磨けば、YouTuberとタッグを組んで動画投稿に携われるかもしれません。
プログラミング
通常の生活ではあまりプログラミングの恩恵を感じる場面ってありませんよね。
ですが、アプリもwebサイトも生活のあらゆる部分にプログラミング記述は潜んでいます。
プログラミングは小学校教育でも必須になり、今の子どもたちは当たり前の知識として大人になっていきます。
スマホを扱うことができない高齢者を若者は理解できないかもしれませんが、同じことがプログラミングでも起こり得るのです。
まあ、そんな固い考えをしなくてもサイトを作れるって普通に凄くないですか?
調べ物をしていると稀にとんでもなく凝ったサイトに出会うことがあります。
それをもし自分が作れたら…自分のブログのもっとオシャレにできたら…
妄想が広がります。
英語学習
海外に行きたい。
就職活動で『学生のうちにやっておくべきこと』というあるある質問に、社会人の方の大半は海外へ行くことだと答えます。
東南アジアに旅行へ行った友達も価値観が大きく変わったとみんなに自慢していました。
ただ、海外への大きなハードルの一つに『言語の壁』があります。
実際に僕たちは中学・高校で英語を嫌になるほど学習してきているはずなのに、日常生活レベルで使いこなせる人は皆無。
僕は普通に挫折しました。
でも、海外に行って現地の人と訪問した国の言語で話せたら…
- 英語
- 中国語
この二つをマスターすれば世界のほとんどの場所で言語に苦しむことなく生活ができるとも言われています。
じゃあ、今の自分に何ができるのか?
少しでも単語・文法を学び、文化に触れるしかない。
暇だなと思っている暇はありませんね。
読書
本を持っていれば、暇とは無縁になれる。
- 電子機器
- ネット環境
これらは便利な代わりに場所を制限されるデメリットがあります。
ちょっと余裕があるとき、鞄から取り出した本を開けば暇つぶしは完了。
しかも、本は自分で難易度を選択できる便利ツール。
- マンガ
- ライトノベル
- 小説
- 純文学
- ビジネス書
僕は比較的に小説を読むことが多いですが、つい最近は『すごい心理学』を読んだりとざっくばらん。
もちろんマンガも大好き!
本のメリットは文章に慣れたり、学習の習慣づけなどいろいろ言われます。
その中でも僕が考える本の最大のメリットは、今まで踏み入れてこなかった世界に触れること。
このために僕は本を読んでいると言っても、過言ではありません。
小説の中で一番のお気に入りだと僕が一人で豪語する『恋する寄生虫』という作品。
虫嫌いでも、寄生虫という分野に興味を持ちました。
小説だろうがマンガだろうが、媒体に関係なく作品を読んで『心が揺れ動いた』という経験はその後の人生に大きく影響します。
マンガや小説はそういった自分の価値観を積み上げて、人生を分厚くしてくれるもの。
僕はそう思っています。
金融市場の動向チェック
僕は証券会社のインターンシップに行ってから投資をより身近なモノに感じるようになりました。
まぁ、その企業の面接を受けて不採用でしたが…
投資はお金持ちだけがやるもの。
そう思っていませんか?
お金は世界を流れています。
- 為替が示す国の信頼度
- 株価が動く理由
こういった視点で金融業界を見たり、それを踏まえてニュースを見てみると驚くほど情報は繋がっています。
ある業界が勢い良く盛り上がっていれば、ある業界は衝撃的なほど衰退している。
少額でも金融に関わる機会が作ることで、これからの世の中がどんな方向に進もうとしているのか知ることができるんです。
資格取得
最後に資格の学習について。
ありきたりだと思うかもしれませんが、何もしてこなかったことを後悔しています。
僕は資格を何も持っていません。
就職活動では能力・スキルを備えているかが顕著に表れます。
学生の方は資格に限らず、何かしらの強みを持っておくべきです。
そんなわけで今更ながら、『FP3級』の学習を始めました。
何もしないよりはマシでしょう。
後悔はいつでもできます。行動したもの勝ち!
まとめ
以上、ご紹介したものは8つ。
- ブログ
- デザイン
- 動画編集
- プログラミング
- 英語学習
- 読書
- 金融市場の動向チェック
- 資格取得
興味のあるものは一つでもあったでしょうか?
やりたいことがない人は興味あるものを認識できいていないのかもしれません。
とりあえず、やってみてください。
明確な目的なんてなくても、ちょっとした好奇心は物事を始めるのには充分な理由です。
意外とあなたの人生を変貌させるものが、近くにあるのかもしれません。
最後に
暇を持て余すって最高だよね。
最後まで読んでくれてありがとね。あっしゅ@obrerublogでした。
コメント