[就活]その場で次の選考決定?地域密着ビルダーの一次面接に挑む。

スポンサーリンク
雑記

こんにちは!

あっしゅ@oborerublogです。

「じゃあ次の選考も来てね~」

そんな軽いノリで面接が終わったら最高ですよね。

住宅企業の一次面接に行ってきたので、感想を書き殴ります。

  • 面接のQ&A
  • 反省点と対策

こんな感じで綴っていきます。

就職活動で悩める方の力になれればと。

選考の流れ

矢印

一次面接といっても選考で会社に行くのは2回目。

2週間前に一次交流会でお世話になっています。

【就活】一次交流会って何だ?建築業界の選考会に参加してきました。
こんにちは! あっしゅ@oborerublogです。 自分は何色?というふざけた質問にも今なら答えられます。 そんな選考に行ってきました。 住宅企業の一次交流会に参加してきたので、感想を書き殴ります。 ...

交流会から面接までには合否は関係なく、交流会参加者は誰でも進むことができます。

  1. 説明会
  2. 一次交流会
  3. 一次面接←今ココ
  4. 二次交流会
  5. 最終面接

選考は4月上旬。

時間は30分間です。

もうすでに履歴書などは提出が住んでいるので、手ぶらでOKでした。

ちょうど折り返し地点。

1vs2の一次面接 Q&A

面接

就活生1人に対して面接官は2人。

会社説明会で設計職の質問をした人事の方と支店長の人でどちらも面識のある人たちでした。

向こうは憶えていないかもしれませんが。

とにかく全く知らない人が相手ではなかったので、過度な緊張はしませんでした。

面接はこれで通算5回目だったのですが、就職活動史上初めてノックを体験。

これまでドアを開けてくれたので、その瞬間が一番緊張しました。

入室する前に「コント:面接」と唱えると緊張が和らぎます。

僕のおすすめ緊張緩和法です 。

希望職種は?

設計職です。

志望動機

インターンシップに参加してみて、若手社員の方が伸び伸びと働いている印象を受けました。

自分の大学の先輩からも話が聴けて、働き方がより鮮明になったため志望しています。

選考が進んでるのは何社?

住宅業界は5社です。

他には不動産業界や金融業界も受けています。

メーカーは受けないの?

大量生産で全国展開する企業も魅力的ですが受けていません。

地域に密着してお客さまの理想をつくり上げる小規模な企業の方が自分の求めているものに近いです。

学生時代頑張ったことは?

バレーボールです。

小学生から続けていて、今は社会人チームで活動しています。

アルバイトは?

飲食店でアルバイトしています。

大学生になってから3年ほど続けています。

どんな設計士になりたい?

お客さまの理想を超える設計をする。

年収とかのイメージってある?

お金は最低限の生活ができれば、特にこだわりなどはない。

弊社の強み

設計職もヒアリングなどにおいてお客さまとの距離が近いこと。

イベントなどでお客さまとの繋がりを大切にしているのが印象的。

二次選考来る?

もちろん行きます!

と、こんな感じで質問されました。

定番な質問がほとんどです。

30分は短すぎる。

逆質問

質問 疑問

逆質問って本当に何が正解なのか分からないですよね。

テンプレとか誰か作ってほしいです。

紹介率はどのくらい?

契約に結び付くのは約2割程度。

紹介率だけで言うと、約3~4割です。

紹介してもらえる理由は?

一番の理由は間違いなく人。

他の会社を選んでいたけれど、わざわざ変えて契約してくれたという人もいます。

お客さまとは家を建てて終わりではなく、むしろ建ててからのお付き合いの方が長い。

だから、長期的に信頼できる人を目指しているとのこと。

逆質問は何が正解かよく分かんない。

反省点と対策

何も考えてなかった。

本当にこれに尽きる。

  • 志望動機
  • 会社の強み

これらは絶対に押さえておかないといけない部分。

今回もアドリブで答えてしまったので、本当に反省しなきゃならないなと思いました。

それから収入と資格取得の目途をもう少し明確しておいた方が良いというアドバイスが。

  • 実際の収入を知ってギャップを無くす
  • 資格をいつ取得するか明確にしておく

入社後のギャップを無くして、働くビジョンをより鮮明にすることが今は必要。

改めて自分の考えの浅はかさを思い知りました。

でも、「次の選考も来てね~」と歓迎してくれたので運が良かったです。

何がプラスにはたらいたんだろうか?

志望動機くらいは考えておいたほうが良い。ホントに。

まとめ

方向性

面接が始まる前は30分もあるのか…と、憂鬱になりがち。

でも終わってみると、「短すぎ、まだ何にもアピールできてないのに!」

なんて事態が発生します。

面接の準備はやりすぎなくらいがちょうどいい気がする。

次回までに人生設計をより鮮明に作成しようかな。

短い時間で自分を伝えるのは難しすぎる。

就活のお手伝い

苦労や悩みが尽きない就職活動。

助けることはできませんが、少しでも手助けになるようなサービスだけ紹介しておきます。

思うがまま、自由にご活用ください。

次世代就活サービス【digmee】

学生の視点で考えられた就活支援サービス!

  1. LINEで簡単に選考会へ
  2. 企業の人事と直接面談が可能
  3. 選考をパスできるかも?

新しくアプリを取得する必要もないです。

しかも、毎日確認するLINEなら情報を見逃すこともありません。

3年後を見据えた内定へ【Job Spring】

『あなたが楽しむ未来』を紹介してくれます。

  1. 無料で面談の予約
  2. 就活の相談
  3. 約1000社の中から厳選して紹介
  4. 内定への全面的支援
  5. 内定後~入社までも相談可

内定率の高さと早期離職の少なさが大きな特徴。

エントリーシートの書き方や面接対策まで就活生の不安を解消できます。

最後に

前に面接してた就活生のスタイルがめっちゃ良かった。

 

最後まで読んでくれてありがとね。あっしゅ@oborerublogでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました